バーチャルオフィスのススメ

日本全国のバーチャルオフィスを研究して、おすすめの優良サービスを紹介します!

初心者におすすめのネットショップのはじめ方【ネットショップの開設に関するデプスインタビュー(当記事限定公開)】

初心者におすすめのネットショップのはじめ方-eye-catch

 

これからネットショップをはじめたいとお考え方に役立つ情報をお届けします。

ニューノーマル化が進んでネットショッピングの利用率が大きくアップしました。
さらに、自分の商品やサービスをつくって、自分だけのネットショップで販売し、利益率の高い事業として育成することに成功している人が増えています。
そして昨今はネットショップで本業以上に稼いでいる猛者も見かけるようになりましたね。

でも、「ネットショップっていったいどうやってはじめたらいいの?」という素朴な疑問をお持ちの方も多いはず。
そんな疑問をこちらの記事で解決します!

今回は4名のネットショップオーナーを対象に「ネットショップの開設に関するデプスインタビュー」を実施し、そのファインディングから、初心者がネットショップをはじめる方法や参考になる考え方などを本記事限定で公開します。

ネットショップをやってみたい方はぜひ参考にしてください。

 

 

【はじめに結論】 

 

「ネットショップの開設に関するデプスインタビュー」から見えてきた、ネットショップ開設を成功させるポイントは『自分のニーズを明確にして、ぴったりのネットショップ開設サービスを選択すること!』です。

 

 

ネットショップ開設サービスのポジショニングマップ

 

ネットショップ開設サービスポジショニングmap

 

ネットショップ開設ニーズ別のおすすめサービス

 

 

記事の信頼性

 

この記事はマーケティング実務経験30年で、自らスモールビジネスを経営しながらビジネスに役立つマーケティングの研究に取り組んでいる、わたし「ももとらサロン」が執筆しています。

 

 

 

わたし自身もスモールビジネスの経営を経験しているので、読者のみなさまと同じ気持ちで役立つ情報をお届けすることができます。

 

ネットショップの開設に関するデプスインタビューの概要

 

「ネットショップの開設に関するデプスインタビュー」の概要を説明します。

 


ネットショップの開設に関するデプスインタビューの概要

インタビューの目的
ネットショップ運営経験者を対象にネットショップの立ち上げ方や運営にまつわる経験談ヒアリングし、これからネットショップをはじめようとしている方に役立つ情報をフィードバックします。

インタビューの実施概要
2022年9月
ZOOMオンラインインタビュー

インタビュー対象者

ネットショップを運営経験者4名

インタビュー対象者のプロフィール

 

インタビュアーを担当する「ももとらサロン」です。
それでは自己紹介をお願いします。

 

シカ子です。
アパレルのセレクトショップをやっています。
わたし、ITが苦手で、これまではフリマがメインだったんですが「BASE」で自分のネットショップをはじめることができたんですよ。

 

サイです。
わたしは接骨院を経営しています。
無料で予約受付ができる「STORES」を使っています。

 

サイ子です。
ハンドメイドアクセサリーの製造販売をやっています。
わたしはデザインにこだわりがあって、いろいろ検討した結果、「カラーミーショップ」を使っています。

 

とらです。
わたしは地域密着型の酒屋を経営しています。
もともとあったお店のホームページに「e-ShopsカートS」を導入して、本格的なネットショップに改造しています。

 

ありがとうございます。
この座談会は、みなさんのネットショップの立ち上げ方や運営にまつわる経験談などについてお話いただきます。
どうぞよろしくお願いします。

 

 

ITが苦手なわたしでも「BASE」ならステキなネットショップがつくれました!

 

 

 

それではアパレルのセレクトショップ経営のシカ子さん、ネットショップを立ち上げた経緯をお聞かせいただけますか?

 

わたしは海外ドラマ好き女子をターゲットに「なりきりファッション」の提案をしていて、ずっとフリマで販売していたんですが、ごひいきにしていただけるお客さんが増えてきたので、思い切って自分のネットショップをはじめることにしたんです。
自分のお店を持つことが夢だったんですよね。

 

夢がかなったわけですね。
おめでとうございます。
ネットショップは「BASE」でつくってますよね。
「BASE」を選んだ理由は何でしょうか?

 

わたしはすごくITが苦手で、いろんなサービスを調べてみたんですけど、専門的なことがわからなくて立ち往生していたんです。
そうしたら、友人がネットショップにくわしい人を紹介してくれて、その方のおすすめで「BASE」にしたんです。
「BASE」選んだ決め手は「とにかくかんたんなこと」と「無料ではじめられること」でしたね。

 

実際にかんたんにネットショップはつくれましたか?

 

はい。
いろいろと教えてもらいながらでしたけど、スムーズにネットショップを立ち上げることができました。
あ、もちろん自分でもYouTubeなど見て勉強しましたよ(笑)

 

役に立ったものを教えていただけます?

 

はい。
これなんかはわかりやすかったですね。
初心者の方におすすめできます。

 

www.youtube.com

 

 

他にもわかりやすい動画がありますね。
こちらですよ。

www.youtube.com

 

次に「BASE」でネットショップを運営していてよかったことをお聞かせいただけますか?

 

はい。具体的には次の5つですね。

 

BASEの魅力

  1. 初期費用と月額費用がともに無料です。
  2. かんたんな手続きでネットショップがはじめられます。
  3. いろんな決済方法がすぐに利用できます。
  4. ネットショップのURLに独自ドメインを使えます。
  5. PayID(旧BASEアプリ)から集客することができます。

 

BASEの魅力はこちらの記事にくわしく書いてあります。
ぜひチェックしてください。

momotora-marketing.hateblo.jp

 

なるほど、よくわかりました。
ありがとうございました。

 

BASEの公式ページ

BASE ならネットショップが無料でかんたんに作成できます! 

 

 

「STORES」で無料の予約受付を導入したらお客さんが増えたんです

 

 

 

続いて、接骨院経営のサイさんにネットショップを立ち上げた経緯をお聞きします。

 

わたしは親と一緒に接骨院をやっています。
ただ昔ながらのお店でホームページはタウンページのもので受付も電話だけ。
とりあえず無料で予約受付ができるネットショップ開設サービスということで「STORES」を使うことにしました。

 

「STORES」で予約受付をはじめて、お客さんは増えましたか?

 

はい。
少しづつですがネット経由のお客さんが増えていますよ。
もはや若い世代だけでなく、おじいちゃんやおばあちゃんの世代の方からもスマホで予約が入るんです。

 

それはすばらしい!
続いて「STORES」でネットショップを運営していてよかったことをお聞かせいただけますか?

 

そうですね。
次の7つですね。

 

STORESの魅力

  1. 初期費用と月額費用がともに無料、販売手数料は業界最安値レベルです。
  2. 無料で豊富なデザインテンプレートを使って、おしゃれなネットショップをかんたんにつくれます。
  3. いろんな決済方法がすぐに利用できます。
  4. ネット予約システムを無料で導入できます。
  5. ネットショップと在庫連動したPOSレジを無料で導入できます。
  6. お店のDX化に役立つSTORESブランドアプリを利用できます。
  7. 「業界初!」電話とWEBでネットショップ新規導入の相談ができます。

 

STORESの魅力はこちらの記事にくわしく書いてあります。
ぜひチェックしてください。

momotora-marketing.hateblo.jp

 

よくわかりました。
ありがとうございました。

 

STORESの公式ページ

STORES公式ホームページ
かんたん無料でネットショップを作るならSTORES

 

 

「カラーミーショップ」でめっちゃこだわったデザインのネットショップがつくれました

 

 

 

次はハンドメイドアクセサリー製造販売の事業を経営されているサイ子さんです。
よろしくお願いします。

 

ネットショップは作品の世界観にマッチしたデザインにしたくて、いろいろ検討した結果「カラーミーショップ」になりました。

 

「カラーミーショップ」をお使いとのことですが、お気に入りのデザインのネットショップになりましたか?

 

はい。
だいぶ時間がかかっちゃいましたけど、自分の思いどおりのネットショップをつくることができました。

 

それはすばらしい!
続いて「カラーミーショップ」でネットショップを運営していてよかったことをお聞かせいただけますか?

 

そうですね。
次の5つですね。

 

カラーミーショップの魅力

  1. 80種類以上のテンプレートとカスタマイズ性の高さでこだわりのネットショップをつくれます。
  2. 「購入率」と「リピート率」にこだわった買いやすいショッピングカートで売上を最大化します。
  3. 事業規模に応じて選べる3つの料金プラン。
  4. 誰でもかんたんな手続きでネットショップ販売をスタートできます。
  5. 充実のサービスとサポート体制で利用者満足度No.1です。

 

カラーミーショップの魅力はこちらの記事にくわしく書いてあります。
ぜひチェックしてください。

momotora-marketing.hateblo.jp

 

よくわかりました。
ありがとうございました。

 

カラーミーショップの公式ページ

カラーミーショップならかんんたんにこだわりのネットショップをつくれます! 

 

 

『e-shopsカートS』のカートでプロ仕様のネットショップをつくっています

 

 

 

最後に地域密着型の酒屋さんを経営されているとらさんにお話をお伺いします。

 

これまでは近隣をターゲットにしていましたが、ネットを使って販路拡大に乗り出すことにしたんです。
そして、すでにあったお店のホームページを本格的なネットショップに変身させる方法をいろいろ検討した結果「e-shopsカートS」を使うことになりました。

 

「e-shopsカートS」を使われて一番よかったことはなんでしょうか?

 

はい。
すでにある独自に制作したホームページの好きな場所にカートボタンを設置することができるので、デザインの制約がなくて、ネットショップを自由に設計できたことです。
他の酒屋さんのネットショップを研究して、プロっぽいネットショップに仕上げることができたと思います。

 

ネットショップのデザインで売上は大きく変わるものなのでしょうか?

 

はい。
独占販売品特集などオリジナルの販売企画を大々的にアピールしたりする場合などは、ネットショップもプロっぽいこだわったデザインにした方が注文が多くなりますね。
SNSと連携する場合もデザインは大事だと思いますよ。

 

なるほど!
ここで「e-shopsカートS」でネットショップを運営してよかったことをお聞かせください。

 

そうですね。
次の3つでね。

 

e-shopsカートSの魅力

  1. 独自に制作したホームページやブログの好きな場所に「カゴに入れる」ボタンを設置することができます。
    他のネットショップ作成サービスと異なり、ネットショップを自由に設計できます。
  2. 手数料はずっと0円。
    たくさん売っても、どれだけ長く利用しても手数料はずっと発生しません。
  3. ネットショップの売上管理、商品管理、顧客管理、マーケティングなどの機能で、徹底的にこだわったプロ仕様のネットショップを運営することができます。

e-shopsカートSの魅力はこちらの記事にくわしく書いてあります。
ぜひチェックしてください。

momotora-marketing.hateblo.jp

 

よくわかりました。
ありがとうございました。

 

e-shopsカートSの公式ページ

徹底的にこだわったプロ仕様のネットショップがつくれる
『e-shopsカートS』

 

 

ネットショップの開設に関するデプスインタビューのファインディング

 

 

ここまで4名それぞれのネットショップの開設事例を確認してきました。
ポイントは、それぞれネットショップ開設に対する独自のニーズがあって、それにマッチするサービスを選ぶことで、ネットショップを成功させていました!

 

わたしはとにかくかんたんにネットショップをはじめたいんです。

 

わたしは無料の予約受付ができるネットショップをやりたいんです。

 

わたしはとにかくデザインにこだわりたいんです。

 

わたしはもともとあるホームページをプロっぽい本格的なネットショップに改造したいんです。

 

みなさんのニーズに対応したサービスをポジショニングマップにしてみるとこんな感じになりますね。


ネットショップ開設サービスのポジショニングマップ

ネットショップ開設サービスポジショニングmap

 

ネットショップの開設を成功させるポイントは『自分のニーズを明確にして、ぴったりのネットショップ開設サービスを選択すること』なんですね!

 


とにかくかんたんにはじめるなら「BASE」

BASE公式ホームページ

 

無料の予約受付を導入するなら「STORES」

STORES公式ホームページ

 

デザインにこだわるなら「カラーミーショップ」

カラーミーショップ公式ホームページ 

 

プロっぽいネットショップをつくるなら「e-shopsカートS」

e-shopsカートS公式ホームページ

 

 

まとめ 初心者におすすめのネットショップのはじめ方

 

 

ネットショップの開設を成功させるポイントはズバリ、『自分のニーズを明確にして、ぴったりのネットショップ開設サービスを選択すること!』 

 

ITが苦手なわたしでもできました!
とにかくかんたんにネットショップをはじめたい方は「BASE」

「BASE」のくわしい情報はこちらの記事をごらんください。

【初心者でもかんたん】【安心して利用できる】ネットショップ開設サービス『BASE』の魅力を解説! - ももとらサロンのスモールビジネスマーケティング

 

わたしはこれでお客さんが増えました!
無料の予約受付ができるネットショップをつくりたい方は「STORES」

「STORES」のくわしい情報はこちらの記事をごらんください。

【手数料最安】【初期費用0円】【初心者も安心】ネットショップ開設サービスSTORESの魅力を解説! - ももとらサロンのスモールビジネスマーケティング

 

納得のデザインができました!
とにかくデザインにこだわりたい方は「カラーミーショップ」

「カラーミーショップ」のくわしい情報はこちらの記事をごらんください。

抜群のカスタマイズ機能でこだわりのネットショップがつくれるカラーミ―ショップをくわしく解説! - ももとらサロンのスモールビジネスマーケティング

 

パワフルなネットショップで売上アップしました!
プロっぽいネットショップをつくりたい方は「e-shopsカートS」

「e-shopsカートS」のくわしい情報はこちらの記事をごらんください。

徹底的にこだわったプロ仕様のネットショップがつくれる『e-shopsカートS』をご紹介します! - ももとらサロンのスモールビジネスマーケティング

 

ももとらサロンではスモールビジネスに役立つ情報や、マーケティングのノウハウなどを発信しています。

 

記事を公開した際は「ももとらサロン」のツイッターでも発信します。
ぜひ、フォローをお願いたします。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。